足利の厄除け大師では、新年に厄除け大祭を行います。
元三大師とは、比叡山第18世慈恵大師(僧名良源)のことです。
985年正月3日に入寂されたので、世に「元三大師」と称されています。
大師は、おみくじの創始者であり、厄除大師・角大師などともいわれ、自分の姿を鏡に写し「我が影像を置くところ必ず悪鬼・災厄がない」と誓ったことから、正月にそのお札を門戸に貼る習慣が生まれたといいます。
奈良朝の頃に建立されたといわれ、崇保院公寛法親王より菊花御紋章入りの日本に三福しかない(他は比叡山延暦寺、東叡山寛永寺)元三慈恵大師尊影御真筆を安置するお寺です。日本で唯一のいじめよけ観音を持つ寺岡山元三大師、慈恵大師入寂の日の行事です。行事中には、前年の賽銭を包み参拝者へ投げる「お種銭まき」という儀式が行われます。お菓子や生活雑貨品など多くの品々を投げる施しを行うため、大勢の人で賑わいます。
日 程:2024年 1 月 1 日(月)~1 月 3 日(水)
■1 月 1 日(月)
0:00 御本尊御開帳・一番大護摩祈願(住職大導師)
■1 月 1 日(月)、2 日(火)
12:30 無料子供くじ引き
■1 月 2 日(火)、3 日(水)
12:00 福運お種子銭まき式
■1 月 3 日(月)
秘仏降魔大師坐像 ひぶつごうまだいしざぞう 特別ご開帳
お問い合わせ:寺岡山元三大師 TEL:0284-91-3236 (足利市寺岡町871)
足利厄除け大師大祭は、開山以来800年以上の歴史を持つ行事です。角大師と呼ばれるお姿は、「我が影像を置くところに悪魔・災厄がない」とされ、正月にそのお札を門戸に貼る信仰が生まれました。縁起ガラまき式やダルマ市は大勢の人で賑わいます。
日 程:2024年 1 月 1 日(月)~2 月 3 日(土)
■1 月 1 日(月)~2 月 3 日(土)
厄除祈願
■1 月 2 日(火)~3 日(水)
ダルマ市
9:00~16:00
福授け縁起ガラマキ式
・1 月 2 日(火)13:00~
・1 月 3 日(水)11:00~、15:00~
お問い合わせ:龍泉寺 TEL:0284-41-5685 (助戸1丁目652)
古くから厄除けの祈願寺として薬師如来を安置するところから堀込薬師の名で親しまれ、特に毎年1月4日には「厄除け大祭(お薬師様のご縁日)」として境内に露店が出て1万人近い参詣者で賑わいます。この堀込薬師には八木節を全国に広めた堀込源太のお墓があります。
日 程:2024年 1 月 1 日(月)~
■1 月 1 日(月)~3 日(水)
9:00~16:00 大護摩厳修
■1 月 4 日(木)
8:00~16:00 「厄除け大祭(お薬師様のご縁日)」
■1 月 5 日(金)~8 日(月)
9:00~16:00 新年頭祈願
■1 月 9日(火) ~ 14日(日)
10 : 00 ~ 15 : 00
お問い合せ:宝性寺 TEL:0284-71-2743 (足利市堀込町2023)